大田区 上池台 歯科 歯医者 森嶋歯科医院

大田区 歯科 歯医者 森嶋歯科医院

お電話でのお問い合わせは 03-3720-8855 へ メールでのお問い合わせはこちら

東京都大田区森嶋歯科のブログ

2008年2月21日
【院長ブログ】ドーソン法

私は、ドーソン法を用いて咬合調性をして、噛み合せのバランスを回復しています。ドーソン法とは、「顎が顎関節にしっかりと左右均等に納まっている状態を噛みあわせの基準点(中心位)として、噛みあわせの調整をする。」方法です。

 

川村泰雄先生は、「アメリカでは、 日常的な治療においても定着しているスタン ダードな噛み合わせ理論」とお話でした。 しかし、私は口腔外科が専門ですので、補綴処置である噛みあわせに関しては 実際の所はわかりません。

ドーソン法での治療自体には、噛み合せのバランスを良くするために問題はありません。しかし、全ての患者様が噛み合せの調整を行えば顎関節症が良くなるわけではありません。なぜならば、全身的要因(背骨の湾曲・腰痛などによる全身の歪み)、精神的要因(ストレスによる歯軋り・くいしばり)、社会的要因(長時間椅子に座りことによる筋肉力の低下・悪い姿勢による仕事)が、顎関節に悪影響を与えているためと考えています。

顎関節症を訴えて来院される患者様は、女性方が大半です。これは女性の方が、骨格・筋肉系が華奢なために、歪みやすく自己修復しづらいことと、ホルモンバランスなど繊細に体感が反応するためだと思われます。

 

噛み合せの調整は、熟練を要します。森嶋歯科医院では、症状があり診療を希望する方に限りまして、充分に説明した上、了承していただいて徐々に、少しづつ治療しています。  顎関節症は完治しづらく気長に経過を診ながら治療する必要があるからです。

 

お電話でのお問い合わせ・ご相談は 03-3720-8855 へ メールでのお問い合わせはこちら